5.尼子義久の家紋

 ひらよつめゆい

 

尼子義久の家紋

 

この家紋の判が押されているご城印

・月山富田城 がっさんとだじょう(島根)
 

目結紋の1つ。「鹿の子絞り」という絞り染めの染物で出来上がった模様を目結(めゆい)という。この目結が4つあるのが四つ目結。
「平」(ひら)というのは、この四ツ目はその名のごとく平らになっているということ。四ツ目結にも「隅立て」という角を立てて、四角い目結が斜めになっているデザインがある。
 
佐々成政がこの「隅立て四ツ目結」の家紋を採用。
 

 

 目結紋のもとになった「鹿の子絞り」とは

四角の模様が4つ並んでいます。この四角い模様は「鹿の子絞り」という絞り染めでできた模様を表しています。「鹿の子絞り」は日本の染物の伝統技法の1つです。
 
 
布をつまんで糸でしばります。染め終えたあとにこの糸をほどくと、染め残りの部分が白くなります。

有名戦国武将(戦国大名)の家紋一覧