42.細川忠興の家紋
九曜
くよう
この家紋の判が押されているご城印
・熊本城(熊本)
・小倉城(福岡)
*小倉城のご城印には何種類ものご城印が用意されており、その中の1つに小倉藩初代藩主の細川忠興のご城印があります。
星紋の1つ。九曜は9つの天体(星)を表現しているとされる。
*真ん中の大きな星は何かについて、ネット情報では説明が異なる。いくつかのサイトを見た限りでは、太陽・土星・北極星と3つの説明に分かれる。
九曜紋における9つの星の真ん中の星は?
- この九曜の9つの星はもともと、古代インド天文学に基づく星占い(占星術)の考え方に立脚しているとされています。
- この古代インドの占星術によると、真ん中の大きな星は土星を表しているとされます。太陽の周りを惑星が回っているという現代の天動説とは、考え方が異なります。
- 古代インドは仏教発祥の地でもあります。そのため、仏教の伝来とともにこの占星術の考えが日本に伝来しました。